ECAIで
ビジネスを加速させるなら
UnivaPayで
決済周りを充実させよう

ECAI 専用の
柔軟な価格設定

分かりやすい料金体系

ベーシックプラン プロプラン※1
カード会社
通常ライン
UnivaPay
独自ライン
カード会社
通常ライン
UnivaPay
独自ライン
初期費用 0 0
月額費用 0 5,000
月額最低手数料※2 3,000 0
決済手数料 ビザ マスターカード
ジェイシービー ダイナーズクラブ アメリカン・エキスプレス
3.5% 4.5% 3.0% 4.0%
オート銀振 1.5% 1.0%
決済処理料 クレジット 20円/件 40円/件 10円/件 30円/件
オート銀振 50円/件 40円/件
取消処理料 100円/件 100円/件
チャージバック処理料 3,000円/1件 3,000円/1件
入金サイクル

月末日締め翌月末日払い

※振込手数料400円(税別)

※支払日が金融機関の休日に当たる場合は翌営業日でのお支払い

※お振込金額が10,000円(税込)未満の場合、同金額に達した時点の締日に合算され振込となります

早期入金オプション 無し 2回締め2回払い
月額+3,000円

※UnivaPay独自ラインへの審査通過時の場合は、早期入金オプションはご利用頂けません。

手数料返還※3 有り 無し 有り 無し
分割決済※4 有り 無し 有り 無し
  • ※1 ※2Univapay独自プラン、月額最低手数料について下記Q&Aにて詳細をご確認ください。
  • ※3決済をキャンセルした場合の決済手数料返金について
    例)決済手数料が3.6%の時に10,000円の商品を決済して、キャンセルした場合
    手数料返還あり:キャンセル料の100円のみ
    手数料返還なし:キャンセル料の100円と決済手数料の360円が発生
  • ※4一括入金型の分割決済の事になります。継続課金はご利用いただけます。

審査結果にて
プラン等の詳細をお知らせいたします。
結果をもとに導入するかどうかお決めください。
なお導入されない場合は、必ず審査窓口までご連絡ください。

メールリンク決済機能、自動課金、
再課金機能

などのオプションは
追加費用なし
利用可能!

UnivaPay ならではの
メリット

01 幅広い業種と
商材・サービスで
導入実績あり。

UnivaPayは、様々な業種の事業者さまにサービスを提供しています。物販はもちろん、無形商材やサービス期間が長い商材での導入実績があり、ご契約が可能です。

02 日本国内企業だから

低リスクで導入できる

UnivaPayは国内企業の決済代行サービスです。そのためアカウント凍結のリスクが低く、決済サービスが突然止まる等のトラブルに備えることができます。

03 充実のサポート体制

365日9:00~21:00、電話での有人対応を行っております。システム関連、ご契約関連、全てのお悩みや疑問を、専門スタッフへまとめてご相談いただけます。

審査・申込時の
注意事項

申込み時の注意点

下記内容の商材はお引き受けることができなくなっております。
予めご了承ください。
・短期的に収益を得る方法や副業など

審査費用について

審査費用は一切かかりません。

審査期間について

審査期間は、お申し込みから
約3週間〜4週間を頂いております。

審査申込の受付が出来ない場合について

①現時点で販売商品や内容が明確に決まっていない場合

②申込フォーム内「特定商取引法に基づく表示について」の商品に関する項目が未記入の場合
お申込フォームご記入の際には、販売商品の内容や税込価格で最大単価・最小単価なども正確にご記載下さい。
ご記載がない場合「審査不可」となり「再申込」をして頂きます。
※商品の税込表示は法律により定められております。

導入までの3ステップ

01

本フォームから申込

自動返信メールより
申込URLから本申込

02

審査開始

審査通過後
アカウント発行

03

サービスサイトと連携設定

ご利用開始

よくある質問

Q UnivaPay独自プラン(VISA/MASTER)とは何ですか?

弊社独自のプランです。 カード会社通常ラインへ審査通過しなかったものを審査する先です。 主にコンテンツや情報商材でご利用いただくケースが多いです。

※情報商材…主にインターネット上で売り買いされる有料情報のことを指し、ブログやアフィリエイトなどのインターネット系商材、転売ビジネス系商材、パチンコや競馬などのギャンブル系商材、恋愛や結婚のハウツーといったようなジャンルを指します。

〈UnivaPayプラン利用時の注意点〉

  • カード会社通常プラン(JCB/AMEX/Diners)と併用する場合、決済処理料・その他処理料についてUnivaPayプランの条件が全ブランド適応となります。
  • 請求名(エンドユーザーのカード履歴表示名)は【UNIVA 貴店舗名(英字)】
  • 分割決済不可
  • 売上金支払いサイクル:月末締め・翌月末払いのみ

Q 月額最低手数料とは何ですか?

UnivaPay決済の月間利用料に関して、最低限お支払いいただく条件付きの手数料です。

【条件】
毎月の売上げに対して弊社が請求する決済手数料・各種処理料の合算が、月額最低手数料(3,000円)を上回った場合は月額最低手数料を免除いたします。(逆に下回った場合は、月額最低手数料を請求いたします。)
【適応月】
UnivaPay決済サービスの接続完了月の翌月から発生
【月額最低手数料適応ケース】

例)月売上:5万円
販売個数:5個
決済手数料:3.5%

5万×3.5%=1,750円
5個×{決済処理料20円+税}=110円
UnivaPay月間利用料=1,860円

1,860円<月額最低手数料3,000円
上記の結果、【月額最低手数料(3,000円)が下回る】ため月額最低手数料を請求。

【支払方法】

銀行振込、クレジットカード決済がご利用頂けます。

※クレジットカードでのお支払いの場合は、事前のカード登録が必要です。
詳しくは、ご利用開始直後に弊社サポートまでお問い合わせください。

Q 個人事業主でも導入できますか?

可能です。UnivaPayサービスをご利用いただいている個人事業主様も多数いらっしゃいますので、安心してお申し込みください。

Q お申込にあたり、必要な情報・書類を教えてください。

下記サイトをご参照ください。

WEB申込ガイド: https://r-agent.upc-app.com/webmanual/

よくある質問: https://r-agent.upc-app.com/faq/

Q 無形商材販売でも利用できますか?

可能です。物販はもちろん、デジタルコンテンツの提供やオンラインでのレッスン配信など、幅広い商材への導入実績がございます。
〈無形商材の審査ポイント〉
①中途解約のリスク サービス提供期間が数か月など長い場合、中途解約のリスクが高まる可能性があります。 その場合は、月額制やサービス提供完了までの期間を短縮することでリスクを抑えることができます。
②チャージバックリスク(不正利用や取引内容不満による)サービス説明で誇張表現や断定的な表現が多用されていると、お客様が実際の商品と異なると誤解するおそれがありますので、適切な表現を使用するよう心がけてください。

Q セキュリティ面は安全ですか?

UnivaPayは、決済代行事業者として必要なセキュリティ基準に完全準拠しております。また、昨今のハッキング傾向を鑑みながら随時システムの改善を行っております。

ECAI×UPC 決済サービス申込フォーム

© UNIVA Paycast Limited